止水栓(しすいせん)
止水栓は一時的に水流を止めたり、水量を調整したりするための栓です。トイレ・洗面台・キッチンシンクなどの水回りの設備ごとに設置されています。なお、建物全体の水流を止める止水栓(元栓)は水道メーター近くに設置されています。
形状には、蛇口のようなハンドルタイプと、マイナスドライバーで開閉する外ネジタイプがあります。蛇口の交換時や水漏れ修理の際は、ハンドルやネジの操作によって水流を止めます。
また、シャワーや洗面台の水圧(水の勢い)も、止水栓の開閉具合で調整可能です。ただし、建物全体の水圧が低い場合は改善できないケースもあります。