排水トラップ
排水トラップとは、下水からの臭い・ガス・害虫が室内に侵入するのを防ぐための器具です。排水管の一部に水を溜めておく構造を設けることで、空気や虫の経路を遮断しています。なお、ためた水を「封水(ふうすい)」と呼びます。
水を溜める部分の構造の違いによって、サイホン型と非サイホン型に分かれます。
サイホン型はパイプを曲げた部分に水を溜めるタイプです。曲がり方によってS字トラップ・P字トラップ・U字トラップに分かれます。洗面台のシンク下収納部分などで確認できます。
非サイホン式は水を溜める部分を別途設けたタイプです。排水管の先端にカップを被せることで、水を溜めた部分に誘導する「わん型トラップ」と、配管の途中にタンクを設けた「ドラム型トラップ」があります。
なお、排水トラップがあっても、詰まりや蒸発で封水切れを起こせば、悪臭や害虫が上がってくることがあります。異臭や虫の侵入に気づいたら、排水トラップに封水があるかどうかを確認してみましょう。