給水管
給水管とは水道の水を家の中に引き込み、キッチンや洗面所、トイレ、浴室などへ届けるための配管です。床の下や壁の中を通っていて、日常生活に欠かせない水を安定して各場所に送る重要な役割があります。
給水菅は生活に必要な水(浄水)を水道から室内に届けるための菅です。床下や壁内を通って、トイレ・浴室・洗面所・キッチンなどに水を供給しています。
給水管にはさまざまな種類があります。現在の主流は、腐食に強いポリエチレン管やポリ塩化ビニル管(PVC)です。ポリエチレン管は軽くやわらかで取り扱いやすいというメリットがあります。ポリ塩化ビニル管は、長持ちしやすく価格を抑えられることがメリットです。
以前の主流だった金属製の給水菅にもいくつかの種類があります。たとえば、丈夫で地震にも強い鋼管や、熱に強く細菌の繁殖を抑える銅管、やわらかく加工しやすい鉛管などです。
ただし、鉛は人体に悪影響があることが判明しているため、現在は新設できません。古民家等で鉛製の給水管がみつかった場合は交換しましょう。